カパ(水)の波動を整える・14日間プログラム

【1日目】

①起床時間を今よりも少しだけ早めます。

現在朝7時に起きてる方はまず30分だけ早めて6時半に起きるようにします。朝はヴァータの時間帯(2~6時)に起きるのが理想です。その後のカパの時間帯(6~10時)まで寝ていると、カパが乱れて身体が重だるくなってしまいます。
6時までに起きてる方はいつも通りで大丈夫です。

②起床後コップ1杯の白湯を飲む習慣をつけます。

カパが乱れてる時は胃腸が冷えている時が多いので起床時に熱めの白湯(50~60℃くらい)を150~200CC飲む様にしてください。

③食事中、コップ一杯の白湯を飲みます

カパが乱れている場合は胃腸が冷えて消化が鈍くなっている為にアーマ(未消化物)ができやすくなっています。食事をしながら白湯をすする様に飲む事で消化力を高めます。

※ガブガブ飲んでしまうと消化液が薄まって逆効果になります。
すする程度で大丈夫です。

明日は上記に述べたプログラムで実行してみて下さいね♪

※ちょっとした日常での意識した生活を取り入れる事で
身体はちゃんと、バランスを整える方向へと導いてくれます

【2日目】

①1日目で(起床時間を早める)事を実践できた方はその時間を使ってシャワーか、お風呂で身体を温める所から朝を始めるとカパさんは目覚めが良くなります。時間のある場合はシャワーかお風呂に入る様にしてみてください。

 

②シャワーを浴びた後、コップ1杯の白湯を飲みましょう。

カパが乱れてる時は胃腸が冷えている時が多いので起床時に熱めの白湯(50~60℃くらい)を150~200CC飲む様にしてください。

③食事中、コップ一杯の白湯を飲みます

カパが乱れている場合は胃腸が冷えて消化が鈍くなっている為にアーマ(未消化物)ができやすくなっています。食事をしながら白湯をすする様に飲む事で消化力を高めます。

※ガブガブ飲んでしまうと消化液が薄まって逆効果になります。
すする程度で大丈夫です。

④夕食でお米と小麦粉を控えめに食べます。

お米や小麦粉はカパを乱しやすい食品です。これらを夕食に沢山とってしまうと、カパが乱れます。
お米や小麦粉は昼食に食べるようにして、夕食ではお米と小麦粉系は少な目にし、野菜を多く食べるようにしてみて下さい。

大切な事は何をどの時間帯に食べるのか、と言った部分です。
明日は上記に述べたプログラムで実行してみて下さいね♪

※ちょっとした日常での意識した生活を取り入れる事で
身体はちゃんと、バランスを整える方向へと導いてくれます。

【3日目】
2日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

①夕食で食べている白米に押し麦を3割混ぜて炊く

大麦はカパ室が少ない軽い食品なので重いカパ室を全体的に軽くする事ができます。

②食後20分程度の散歩をします。

食後の1時間はカパが上がります。
食後10分ほど椅子で休憩した後、20分間散歩をする事でカパを整える事ができて、消化力も上げる事ができます。

 

明日は上記に述べたプログラムで実行してみて下さいね♪

※ちょっとした日常での意識した生活を取り入れる事で
身体はちゃんと、バランスを整える方向へと導いてくれます。

【4日目】
3日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

ご飯を食べた後、眠くなってしまうのはカパのアンバランスからです。

①食事の後、10分休憩したらお散歩しましょう。

②夕食にねばねば食材を控える

納豆、山芋、里芋、オクラ、メカブ、バナナ、おもち、など、粘り気のあるものは身体に良いものが多いですが、カパの乱れにはよくありません。
これらはカパ室が強い為、一旦カパが乱れている間は控えて下さい。

③自分に優しくしてくれる人に連絡したりコンタクトをとります

カパが乱れていると自分に自信が持てず内向的になりがちです。
そんな時に励まされると、更にカパが乱れます。
そんな時は、

ありのままの自分を優しく否定せず只々受け入れてくれる人といると楽になりカパのバランスが整ってきます。
この時期は付き合う人や会う人を意識的に選択していきましょう

 

明日は上記に述べたプログラムで実行してみて下さいね♪

※ちょっとした日常での意識した生活を取り入れる事で
身体はちゃんと、バランスを整える方向へと導いてくれます。

【5日目】
4日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

①ショウガを食べます。

ショウガはカパを鎮静する大変優れたスパイスです。みそ汁やスープにすり下ろしたショウガを小さじ1か、粉末(ジンジャーパウダー)小さじ1/2杯加えます。カパを鎮静させる効果としては、ジンジャーパウダーが一番強いです。小瓶で持ち歩き食事ごとに加えたりして使う様にしてみて下さい。

※胃が弱い方は控えめにしてくださいね。

②夕食は8時までに終わらせます。

③黒コショウを調理に使う様にします。

黒コショウはカパを整える大変優れたスパイスです。
中でも細挽きコショウはとても効果があります。炒め物やスープなどに使うと良いです。

【6日目】
5日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

①部屋の掃除をして、不要なものを処理します。

カパが乱れると、モノを手放せなくなり溜まってしまいます。
すると更にカパが乱れると言う悪循環を起こします。
・冷蔵庫の中
・洋服ダンス
・本棚
一つでも溜まっているものを処分して
空間を作る様にしましょう

【7日目】
6日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

①想いを文章に書きだして見る

カパが乱れると、心にも空間作りが必要です。
心に溜まっている沢山の想いを話せる人に聞いてもらったり、文章にして書き出したりして、心の外にだしてしまいましょう。

②自分が決めた事に誰かに同意してもらいましょう。

カパが乱れていると、自分が決めたことに自信が持てず、いつまでも実行に移せない事があります。そんな時は誰かに話して自分の決断に同意してもらうと、実行しやすくなります。
実行に移すことでカパのバランスが整います。

【8日目】
7日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

①部屋の空気は入れ替えているでしょうか?
寝室はどうでしょうか?部屋の空気がこもっていると、それだけでカパが乱れます。換気をして空気をいれかえましょう。

②入浴後、髪は早く乾かします。
入浴後に髪を濡らしたままでいると、冷えてカパが乱れます。
中途半端な乾かし方もカパのアンバランスになるので入浴後早めに完全に乾かしましょう。

【9日目】
8日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

①空腹時にはちみつを小さじ2杯なめます。
はちみつは、カパのバランスを整える大変優れた食品です。
ただし、どんな形でもはちみつは生のままで食べた方がいいです。購入する時も非加熱のものを選びましょう。
加熱されたもの、加熱してしまったはちみつは、アーマとなる為食べてはいけません。

②砂糖を使った甘いお菓子は控えます。

砂糖はカパを上げます。特に精製糖(白砂糖)はカパを乱します。
カパが乱れている時は食べない様にしましょう。
もし、甘いものが欲しくなった時は①でお伝えしたようにハチミツを小さじ2杯舐めるようにとってみて下さい。

【10日目】
9日間やってみた中で継続できそうな事は
引き続き継続してやってみて下さい♪

①昼寝の習慣がある方はしない様にします。
昼寝はカパを乱します。カパが乱れている人は昼寝をせずに食後眠気が来る場合は少し歩く、散歩する、或いは顔を洗うなどして眠気を覚ましてください。

②毎日、30分~1時間の早歩きでウォーキングをします。

少し早く歩く事でヴァータを上げてカパを下げる事が出来ます。
息がぜーぜーするまで歩くと逆にヴァータが乱れてしまうので少し息が上がる程度にしましょう。

カパの乱れは
運動が最適です。停滞しない為にも動く様にしましょう。

明日は上記に述べたプログラムで実行してみて下さいね♪
特に今の現状と違う場合は知識として知っておいて頂ければと思います。

※ちょっとした日常での意識した生活を取り入れる事で
身体はちゃんと、バランスを整える方向へと導いてくれます

【11日目】

課題①
一一一一一一一一一一一一一
ごぼう、れんこん、お芋類を控える
地面から出て太陽を浴びている部分の野菜を食べる様にしてください。
一一一一一一一一一一一一一

課題②
一一一一一一一一一一一一一
マンネリがカパを乱すので変化を入れます。
入った事のないお店やカフェに行く
髪型を変える
着た事がないお洋服をこうにゅうする
等。
何か変化を取り入れてみましょう♪

一一一一一一一一一一一一一

【12日目】

課題
一一一一一一一一一一一一一一
①朝食は野菜のスープやみそ汁だけにします。
一一一一一一一一一一一一一一一
課題
②夕食に緑の野菜を蒸して食べるようにしてみて下さい。
アスパラ、インゲン、キャベツ、さやえんどう等、苦味のある野菜はカパのバランスを整えてくれます。

一一一一一一一一一一一一一

【13日目】

課題①
一一一一一一一一一一一一一
夕食に日本そばをたべましょう。
一一一一一一一一一一一一一
課題②
一一一一一一一一一一一一一
食後に20分の散歩をしましょう。
一一一一一一一一一一一一一

【14日目】

とうとう最後の一日になりました♪

良くここまで頑張りましたね♪

自分を褒めてあげて下さい。

課題①
一一一一一一一一一一一一一
乳脂肪分の多い食品を控えます
全乳、チーズ、ヨーグルトを控える
一一一一一一一一一一一一一一

課題②
一一一一一一一一一一一一一
白砂糖を使った甘いものを控える
一一一一一一一一一一一一一一